すぎもと ゆき

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
□照明コンサルタント 第404022
□整理収納アドバイザー
□パーソナルコーディネーター

こんな事やってます

□照明
  • 照明計画 提案、アドバイス
  • プラン作成
  • プラン添削
  • スイッチ配線計画 提案、アドバイス
  • セミナー講師
□住まいのコーディネート
  • 住宅設備 提案、アドバイス
  • カラーコーディネート
  • 家具 提案、アドバイス
  • 小物ディスプレイ
  • 整理収納アドバイス

私が目指すのはこんなおうち

結局は凹凸が少ないシンプルな空間

私は家事マメではありません(正直)
だから、効率よく家事を済ませるにはどうすればいいんだろう?…って、利便性とインテリアを一緒に考えるのが好きなのです。
最近は家事動線を考えた間取りが増えています。今からご新築される方がうらやましい。でも間取り以外にも効率上げるコツはいろいろあります。1つはおうちの中の凹凸を減らすこと。シンプルな空間でスムーズな動線と家事ラクを手に入れたい方へ、本音でのアドバイスを行なっています。

おうちのあかりが出来るまで

前職は、住宅照明専任アドバイザー

2007〜2022年パナソニック勤務。
北陸でたった一人の照明・電気設備専任アドバイザーとして従事。
会社で得た知識はもちろんのこと、工務店様の現場で得た生きた知識は私にとって宝物です。在籍期間中、照明のご相談は少なく見積もっても1000件以上に上ります。
ショールームでは照明以外にも住宅設備全般に携わりました。総合的視点からのアドバイスが自分の強みです。

その前は家具屋さん

大型家具店で3年間リビング・ダイニングを担当していました。
国内外の高級品からお手頃品まで幅広く扱うことができるのが大型店舗のメリット。良い品、悪い品それぞれに触れることが出来ます。その経験からブランドネームやデザインだけに頼らない、お客様に最適な家具選びをサポートすることができます。

もっと前は、衣装のお仕事

実は服飾デザイン学校出身でファッション、カラー、ヘアメイクを学んでいます。就いたブライダルのお仕事では、ドレスや着物などのコーディネートはもちろん、当日のヘアメイクまで担当。顔立ち、体型、肌色、好みから‶お客様のぴったり”を見つけます。
一見、畑違いの仕事にも見えますが、私にとってコーディネート業の原点です。

おうちのあかりを立ち上げた理由は・・・

自分が施主側の立場だったら・・・
工務店やメーカーの垣根を越えて親身な相談にのってくれる窓口がほしい

お店に行くと店員さんは、商品を買って頂くためにいろんなものをお薦めしてきますよね?
当たり前です、それがプロの仕事ですから。
そして…予算以上にいっぱい買っちゃう~
これが『お洋服』なら、‶今月買い物しすぎちゃった~”程度で済むけど、
『住まい』となるとそうはいきません。
よほどのお金持ちじゃない限り、キッチン1台、ソファ1セット・・・
というように絞り込む必要があります。
内装とのバランスも大事!
住宅会社なら専属インテリアコーディネーターがいるかもしれませんが、
個人の工務店さんや、リフォーム会社はコーディネーターがいないケースも多いのです。
自分でインテリアコーディネーターに依頼するのも料金が不透明で何だか敷居が高い。
事前におおよその金額が見えて、人物像も見える、それがおうちのあかりです!

北陸の工務店様へ

照明メーカーは住宅会社や工務店の中でも年間新築着工戸数〇〇以上という基準を設け、バックアップを行っています。そこで私は小規模でも丁寧な家づくりをされている工務店様と一緒に‶住む人のための照明計画”を考えたいのです。
そんなに多くは建てられないけど、選ばれる工務店になりたい、他の工務店に差をつけたい、そう感じている工務店様のお役に立てますように、機能的で上質な空間づくりを目指します。

プライベートなこと
(興味がある方だけお読みくださいませ)

家族
石川県民の夫
富山県民の私
もふもふのにゃんこ(←家の中で一番偉い)
住まい
現在、賃貸暮らし。
実家のリノベーションを計画中。
(猫を多頭飼いしたいから)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
趣味
お城、寺社仏閣、美術館巡り
(建造物を見るのが好き)
インテリアショップ巡り
地図や間取りを見る事
着物、猫、お酒
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
職業病
  • どこに行っても家具と照明を見るクセ有り
(キョロキョロ天井を見たり、家具の作りをチェックしている人がいたら…それ、私かもしれません)
  • P社に入ってから光の見過ぎ?で視力低下
入社時/1.5→退社時0.3
(老眼だと思って眼科へ行ったら近視になっていた)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
気掛かり
  • 夫の実家 能登半島地震『大規模半壊判定』
→公共工事優先の為、民家は手つかず
  • 私の両親共に要介護4以上
→医療施設や行政の手続きって大変!!本当に人の命を救う気あるのか?と疑問の日々
その他
  • 曲がったことが許せんタイプ
  • 史実に基づいたドラマや社会問題に踏み込んだドラマが好き
  • 『人生は一度きりだから』
ガブリエル・ココ・シャネルの言葉が妙に刺さるアラフィフの今日このごろ…です
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。